« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

アラブ音楽は空気よむかんじで♪

      おしらせ 

4/28 よりGREEさんで公式ブログ始めました

こちらもよろしくお願いします

    

お久しぶりの更新です

引っ越し先もようやく決まり、引っ越し業者さんが家にきたり、なんだかんだとバタバタです

どうやら我が家は荷物が非常に多いらしく・・・

おおきなトラックが3台も必要なんだって


この機会に色々と捨てるものは捨てようと思っております

そんななか、先日はいつもお世話になっている某ペルシャレストランにて

日曜のお昼のライブにフルート&ダンスで出演してきました~~

フルートの音色と、ペルシャの音楽は相性がよいのですが、ほんとは、Hamidさん、私にペルシャの古楽器、ネイをやらせようとあの手この手で口説いてくるのです

ネイは、音色は篠笛に似ています。それで縦笛です。こんなかんじ。

ううううーん

歯を使ったりして女子がやるには美しくない気が・・・w




今回のテーマは「クルド民謡」・・・

クルドって、ジプシー生活を余儀なくされている人たちだったり、戦争しているイメージしか持ってなかったんですが、

ペルシャ音楽の師匠、イラン人のHamid氏に、クルドの音楽の美しさとか、クルドの男の強さ、クルドの女性の美しさなんかを写真を交えて教えてもらったりして、今回、フルートと、ダンスで挑戦することにしました


・・・といってもね~~

楽譜なし

練習一回、リハ一回。

しかも、練習のときとリハでは、音階が半音違っていたとゆう・・・



師匠が、「ふ ふ ふ~~~~ん(歌っている) ・・・・という感じでお願いします。」

というムチャぶりを2曲、必死こいてメモりました~~~

あとは、ボーカルにきれいについてくるって感じで、まじで練習のしようがなく、


それについて文句を言おうものなら、

「日本人はすぐ、楽譜とかリハーサルとかうるさい。型にはまっちゃいけないの

と一喝されちゃうのですw



ベリーダンサーのCHISAちゃんと踊ったダンスも、聞いたことないHamid氏のオリジナルペルシャ音楽でしたので、もうぶっつけ本番なかんじでしたw

 

しかし幸いなことに?

お客さんの9割がたが外国人の方ですのでやたらとノリがよろしく~~~~

Hamidさんの歌とウード、シタール、アゼルバイジャン人のレイザ氏のタブラにあわせていたら、なーんと、ナチュラル・ハイな状態でいい感じでキマッてしまいましたーw

うう。きもちよかったです。


そして、キミはレバノン人か?というおじさんがいたので、一応「Yes.」と答えてみましたww

レバノンには私みたいな顔の人がいるらしいです。


せっかくなので、ニホンジンじゃないふりして最後まで通しました

おほほほほ!

国籍、年齢とも不詳ということでw


最後に今日は久しぶりにフレンチでした

Hi3b0097

日本にいながら毎日海外旅行みたいですw

しあわせしあわせ





では、またね










| | コメント (12) | トラックバック (1)

近況報告ー(゚ー゚)

あちゃこちゃとお店を広げたお陰で、カウンセリングにアートクラスに趣味に新学期にお引っ越し準備にと、なんだかんだ刺激的な毎日でござります

お写真を撮りっぱなしでしたのでw
Photo中心にお話しします


いそがしー・・・・

そんな中で、こんな夕暮れに出会ったりすると、必要以上に感激してしまいます

100409_18230001

爪もお着替え。春バージョンです。

Photo

フルートもレベルアップしたいんですが・・・

練習不足です

なにせ・・・


師匠にはとっくにバレていると思いますが、

レッスンの練習曲がほとんど初見状態で


ちょいちょい焦り気味です

夏のライブのためにブラジルの音楽ショーロにチャレンジ中・・・

Photo_2


加えて、月末は、ペルシャ音楽のライブです

ペルシャの師匠Hamid氏の歌&ペルシャ古楽器と、アゼルバイジャンのタブラ、 with  ベリーダンサーCHISAちゃんのダンス、それに私のフルートが加わります~~

練習する暇あんのか?私! ・・



それから、すぎの木生活園では新学期始まりました!!

今期一発目のアートクラスは、みんなで作った絞り染めの和紙をコラージュしてポストカードつくりです

Photo_3

素敵なカードできました

それから、アイスクリームを買ったら、お姉さんが歌をうたってくれました・・・

なんかちょっと恥ずかしかったです。

Photo_4



では、またね

| | コメント (15) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »