« こ~め~!(0゜・∀・) | トップページ | 『みな李』さよなら音楽会 »

ナントカはかぜをひかないといいますが・・

なんかとても久しぶりに風邪をひきました

でも、よかった。

ナントカじゃなかったんだわ



でも、一日寝てほぼ回復しました

我ながらこの回復力・・・。




結局、誰かに優しい声をかけてもらうチャンスを目前に、自力でたちなおりました

まあ人生そんなものですかなw



さて、またまた久しぶりになってしまいましたが、もう年の瀬なんですねえ・・



今年も、いろいろありました

今年は、スキルアップのためにほぼ一年かけて資格試験にチャレンジしたり(まだ終わってない)

いろんなところでアートセラピーの講師をさせていただいたり、

あらたな場所でのお仕事のチャンスをいただいたりと



チャンレンジの一年でした


来年はぜひ、今年いただいたたくさんのチャンスをきっちり自分のものにしていきたいなあ・・・

と、思っています






プライベートも、趣味のフルートをいろいろな場所で演奏させていただいたり、

ベリーダンスやらイタリア語も、ゆっくりながら自分のものになってきているし


学ぶことを続けることって大事

と思うしだいです。




そうそう、

最近、すぎのき生活園の文化祭の『すぎ実祭』にお邪魔したのですが、

そこのバザーで買ったグリーンカレーがまことにおいしかったです

Photo

これは、すぎのき生活園の卒業生、あけぼの作業所のかたたちが作っているもので、他にもたくさんの食品をつくっているのですが

それが、すごく丁寧に作られていて、ほんとに美味しかった






それから、私がアートクラスを担当している仲間たちで作った作品が、杉並区の『ふれあい美術展』に展示されました

みんな、ほんとうに真剣に色を選んだり、

頑張って最後まで飾り付けをしたり、

完成時は歓声があがって、

↓下ごしらえ中。

Photo_2

091116_10580001 091116_11270001

 

とても感動しました



                                                     と、いうより、私の、障害をもつ人たちに対する認識が甘くて

反省することしきりでした。


彼らは、すごく『できる』ってことを、見せ付けられました。

彼らができることはこのくらい、だからここまではやってあげようと、例えば、歩行がゆっくりだからといって、きっと立ったままの作業は無理だろうとか

手先の細かい作業なんてとても無理だろうとか

彼らの能力を低く見ていた自分に気がついて、駄目な先生だったなあと、とても反省しました。

とても感性が豊かで、なんにでもいつも真剣に向き合っていて、まっすぐな彼らを見ていると、私もちゃんと生きてゆこう、と思うのでした




作品が完成するに当たり、自宅の庭木を快く提供してくださったり、作品が規定のサイズ外になってしまったのを主催側に交渉してくださったり、二転三転する作品に対応してくださった関係者の皆様、ありがとうございました


そして、またちょっと近況に変化ありです。

また報告しますね


では、またね


















|

« こ~め~!(0゜・∀・) | トップページ | 『みな李』さよなら音楽会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ともP風邪ですか?
珍しいですねー、ゆっくり休んでくださいよお

投稿: あけ@派遣さん | 2009.12.06 12:31

とも子センセイも風邪ひくんですね(をい
ゆっくり休養が大事ですがさっさと治っちゃったんですね。
いつも栄養たっぷりとってるからなあ(爆

投稿: 玉子おじさん | 2009.12.06 13:24

先日 私も約2年ぶりに
風邪をひきました
それまでは『ナントカだもんねぇ~』なぁんて
言われたけど違いました(笑)

さてさて近況に変化があったそうですが…
一体なんだろう~??っと
気になりつつ
またのご報告をお待ちしてま~す

投稿: おぴよっち | 2009.12.06 13:56

とも子ママこんにちは。
ナントカなおじさんです
みんなでひとつのものを作り上げるというのは、出来上がったものだけでなく、その経過も凄く楽しく、うれしいものですよね
いよいよ忘年会シーズンですね。玉には休ませなくてはいけませんよ。身体も胃も肝臓も

投稿: akio | 2009.12.06 14:39

年の瀬に風邪とはきついですね~
アルコール消毒はききませんよ(笑)

投稿: きぬよ | 2009.12.07 00:25

頑張りすぎはだめですよ!って、センセがいってることですよせめて風邪がちゃんとなおるまで寝てください

投稿: kyon | 2009.12.07 08:22

インフルじゃなくて良かったです。
私はナントカなので、もうずっと風邪ひいてません。

投稿: 裕美子 | 2009.12.07 15:48

で、ベリーダンスの動画はいつupするの?

投稿: ケロッグ | 2009.12.07 22:42

久し振りですけど中野先生、今晩わです・・・。
風邪を引いてしまって大変でしたね・・・。
これからの季節は誰でも病気になり易くなるので、先生は勿論ですけど市長さんやさをりさん、そしてトシコ女史や署長さん達も、どうかお大事にして下さいね・・・(実は私もこれからの時期が掛り易いので・・・(汗))。
それでは・・・。

投稿: ジゴ教信者 | 2009.12.08 01:02

ともPが風邪ひいたなんて雪?
でもさすがですね。一日で治すなんて

投稿: まいたん | 2009.12.09 00:26

このツリー素敵!!
参考にさせてもらいたいわ!!

シニアでもいけそう!!!

投稿: ちゃい | 2009.12.09 01:58

☆あけ@派遣さん

けっこう寝てます
ありがとうございます!

☆玉子おじさんさん

ほんと・・日ごろから栄養取ってるんで治りはやいっす

投稿: tomokov | 2009.12.13 00:56

☆おぴよっちさん

二年ぶりの風邪・・・
なかなか新鮮な感じ?ってことはないですよね
お互い、気をつけましょう

☆akioさん

そうですね、玉には休まないとと思ってはいるんですけど・・・w
年中無休では駄目ですね

投稿: | 2009.12.13 00:58

☆きぬよさん

アルコール消毒が効いたのかもしれませんw

☆kyonさん

今回ばかりは眠り姫のよーにいっぱい寝ました

投稿: | 2009.12.13 01:00

☆裕美子さん

インフルは家族がかかったのですが私は大丈夫でw
オーバー40はかからない説は正しいのでしょうか

☆ケロッグさん

しませんって

投稿: | 2009.12.13 01:02

☆ジゴ教信者さん

お互いからだは大事にしましょうね
番組のメンバーは、良く食べるし能天気だから大丈夫みたいですw

☆まいたんさん

若い頃はしょっちゅう風邪ひいていたのですが・・
年とともに丈夫にw

投稿: | 2009.12.13 01:04

☆ちゃいさん

シニアいけますよ

オーナメントは、かるかる紙粘土をクッキー型でたくさんぬきまして、それを乾かしてからモールをボンドで付け、
それから着色してもらいました

素材も味わえるし、色彩感覚や、手先の訓練にもなり良いと思います
ぜひお試しくださいまし

投稿: | 2009.12.13 01:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナントカはかぜをひかないといいますが・・:

« こ~め~!(0゜・∀・) | トップページ | 『みな李』さよなら音楽会 »