ヒッピーに捧ぐ
若いころは一度はロックスターに憧れることってあると思うんですが、
ご多分にもれず私も、その一人。
中高生のそのころ、夢中だったRCサクセション。
あのころは、多摩蘭坂に住みたくて、モモエちゃんも住んでいる国立が憧れの街でした。
私が化粧したロッカーに熱を上げているのに母は眉をしかめていましたが、
別に不良になるような気配もないと見て、最後はコンサートに行くことも許してくれました。
そのチケットだって、お小遣いをためて買った1981年の武道館ライブB席。
武道館のB席というと、ものすごく上から見下ろす感じ?清志郎豆粒?ですが、ティーンのころの、苦労して買ったあのB席から見たライブは、生涯忘れられない感激のライブでした
オトナ買いのスペシャルシートもいいけど、やはり、あのB席にかなうものはいまだにありません。
そのロックスターの訃報をきいた今年のゴールデンウィークは、2008年2・10の忌野清志郎復活祭のDVDを見て終わってしまいました。
2月10日は奇しくも私の誕生日だったので、夫がプレゼントにチケットを、と言ってくれたのを記憶していますが、なんとなく、弱った憧れのスターを見に行くのが辛くて、辞退してしまったのです
でも、DVDの中のキヨシはすっごく元気で、チャボもいい感じに老けていて、なんかものすごくいいライブだったんだなあ・・・といまさらながら思いました。
あのころ一緒にRCに夢中だった同級生も誘っていけばよかったかな・・
なんて思いましたが、仕方ないね。
あのころ、は、レンタルレコード屋さんでLPレコードをカセットテープにダビング(リッピングとはいわない)して、
それを馬鹿でかい紺色のウォークマン(もちろんカセット)で聞くということをしていた時代ですが(書いていて切なくなりました)。
当時は、ラジオのFM局(ステレオ放送!これは画期的だったのですよ)もNHKFMとFM東京と、そのくらいしかなくて、そんな中で音楽番組をカセットに落としてはでかいウォークマンで聞くという荒業も普通にみんなやっていました。
なかでも、ロッキング・オンの社長をされている音楽評論家の渋谷陽一さんが木曜日にパーソナリティを勤めていた、
「コンバンワ、渋谷陽一です。」
で始まるNHKFMの番組「サウンド・ストリート」で
RCサクセションがスタジオライブを行った回などは、それこそ秋葉原で父に買ってもらったばかりのこれまたでっかいサンスイのコンポーネントの前で正座して聞いていました
←見よ、コレ全部RCサクセションのダビングカセットですw(レコード買えという話しですが)
物持ちいいなあ・・・w
渋谷陽一さんも清志郎の訃報についてブログに書いておられましたが、彼と同じ時代に生きられてよかった。そう思う人はたくさんいらっしゃるとおもいます。
私も、そう思います。
では、またね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チューリップ咲きました(2019.03.21)
- 春です(2019.03.01)
- 2018落ち葉アート (・∀・)イイ!(2018.11.16)
- 母の日アートしました♪(2018.05.09)
- 別れと出会いと(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの頃は「音源」自体が貴重で大事でしたよね~。
レコードが終わりそう!テープも終わりそう!とか、好きなアーティストの曲は少しでも高いテープ買ったりとか。
投稿: ようこ君 | 2009.05.07 21:09
ともさんも、ファンだったのですね!
というか、同じ世代で聞いてないって人は
あまりいないかな。どうでしょう。
私は大事件として日記に書くつもりが
どうしても書けないでいましたが
これを読んで書いてみようと思いました。
私も武道館の一番後ろで観た記憶があります。
坂を転げるようなつくりですよねあそこは(笑)
すべてがなつかしいです。
ともさんありがとうございます。
投稿: まるあ | 2009.05.07 22:03
ともPとキヨシロウか
なんとなく納得
投稿: kyon | 2009.05.08 07:31
カセット懐かしいー。わたしも押入れにあるわ、きっと。
物持ちいいなーお互い(笑)
あぁ、復活ライブ行けばよかった…って今になって思っても遅く。
でも、同じ時代に生きて、
マメツブのキヨシローに、チャボに、“バンドのメンバー”に、
夢中で叫べてよかった。
結婚記念日が命日になっちゃったよ。
これも何かの縁なのか?
渋谷陽一(さん。当時は呼び捨てしてたもんなぁ…何様だよ・笑)じゃないけど、
ロックな魂を心に秘めて、これからもやっていこう。
投稿: じゃに | 2009.05.08 10:34
清志郎、我々の世代の人間はみんな好きみたいですね。
私は『いけないルージュマジック』が衝撃的でした。
しかし、カセット。
デッキもまだお持ちなんでしょうか?
投稿: 裕美子 | 2009.05.08 17:27
中野先生、ご無沙汰してます^^
なんだかんだとばたばたしてます^^;
サウンドストリート私も大好きでした♪
音が入りにくくて、ラジオの前に
かじりついてました(笑)
清四郎さん。。頑張ったと思います、
この病気と闘うって並大抵じゃない
と思います。お疲れ様と送りたいです。
同じ病気の人にきっと勇気をくれた
って思います。きっと素敵な星に
なってくれますよ~^^
投稿: あきこ | 2009.05.08 20:00
はじめまして!コメント有り難う御座いました。
まだゆったりした自分の気持ちで
清志郎のことを語れるほどまで
気持ちの整理は出来ていませんが。
カミさんともどもRC、清志郎が大好きで、
二人でドライブする時はよく聴いてました。
詞の一つ一つにそれぞれ思い入れが多く、
今は毎日清志郎聴いてます。。。
多摩蘭坂に激しく反応してしまった(笑)
投稿: tama旦那 | 2009.05.09 00:11
とも子先生はじめまして。いつもためになるお話をありがとうございます。清志郎は残念なことになりましたね。僕はパンクロックが大好きでジャンルは違いますがRCサクセションもよく聴いていました。とも子先生もRCサクセション好きだったとは嬉しいかぎりです。世の中からハミ出て不良少年になり世間から疎まれていた時にロックは心の支えになりましたね。おかげでインチキな人間にはならないで済みました。とも子先生もお忙しい中、お体に気をつけて…。では
投稿: ピエール | 2009.05.09 08:39
ともPにもそんな時代がありましたか(笑)
自分は浜田省吾でしたね。ヒッピーに捧ぐいい曲ですね。今更忌野清志郎さん聞きたくなりました。
投稿: 響 | 2009.05.09 19:44
初めまして!ロックンロールの神様は惨いです。キヨシロウ神様に愛されすぎですよね(;_;)
投稿: 一軍 | 2009.05.09 21:42
ともPがキヨシロウ好きだったとは知りませんでした
私はフォークでしたが、あの頃の歌には強いメッセージがありましたよね
投稿: 玉子おじさん | 2009.05.10 23:32
すごいニュースになっていますよね
キヨシロウさん。
まいはよく知りませんがともPさんの心もゲットした彼を尊敬します
投稿: まいたん | 2009.05.11 22:26
ついようつべサーフィンしてもうたわ(^o^;)
キヨシロウいいですね(^-^)
投稿: あけ@派遣さん | 2009.05.12 07:36
ともPお久しぶりです
キャナ川でも玉ニューみれるようになって嬉しいです。ただし深夜すぎるので録画してます。イベント次回ぜひいきたいですよー。当たらないかな~
投稿: ごんざ | 2009.05.12 20:37
はじめまして(◎´∀`)ノ
コメントありがとうございます
清志郎さん ちょっと早かったですね。
残念です。
また覗き見に来ます。
投稿: みぃこ | 2009.05.13 00:14
☆ようこ君
そうそう!ちょっと高いテープ買った買った
ちなみに違いってほんとにあったのかなあ?
☆まるあさん
まるあさんも?w
じゃあ、当時武道館ですれ違ってたのかもね
☆kyonさん
そう?ロックな魂はわすれない
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:17
☆じゃにさん
行ったねえライブ。
あのころは会話すら傾倒してねw
ロック魂を胸に。合掌
☆裕美子さん
デッキ、久方ぶりにかけてみました
これが、けっこういい音してました
☆あきこ さん
お久しぶりです!
サウンドストリートはパーソナリティも豪華でしたね!今思うと
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:22
☆tama旦那 さん
いいご夫婦です
いまだに、国立の“あっち側”を通るときは、歌っちゃいますよ~
☆ピエールさん
ロックって、言葉はきたないけど、本当のことを教えてくれますよね

私もパンクで頭振ってみたかったです
☆響さん
響さんは浜田省吾さんでしたか。
ラブソングの歌詞が好きです
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:27
☆一軍さん
神様にも、ファンにも、愛されすぎですね
☆玉子おじさん
フォーク世代?w
ギターひとつで何でも歌にしてましたよね
☆まいたんさん
彼はMr.ロックですね
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:31
☆あけ@派遣さん
いっぱいあがってますね!
私もつい見ちゃって
☆ごんざ さん
キャナ川でしたのね

当たるといいですね
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:33
☆みぃこ さん
こんにちは


いらしてくれて嬉しいです
またきてね
投稿: tomokov | 2009.05.13 11:34
はじめまして

コメントありがとうございました
渋谷陽一大好きです
投稿: shiYo | 2009.05.16 20:39
☆shiYo さん
渋谷陽一さんは数々の名言を残してますよね!
あの開き直り、あのクレーバーさ、憧れます
投稿: tomokov | 2009.05.18 13:23