どんどんどんどん(´Д`;≡;´Д`)アワア
駆け抜ける12月・・・
まってまってえ・・・と、時間と追いかけっこをしているうちに何か大事なことを忘れちゃっているような気がしたり・・・
ジングルベルやお正月とか、想像しただけで動悸が激しくなったり
師走の鬱にご用心!JIN!JIN
さて、ともPは相変わらず忙しいです。
でも、いっぱい楽しいことを捕まえて、おいしいご飯をいっぱい食べています
アートセラピー関連ではいつものお仕事に加えて、お手伝いさせていただいている障害者施設で、力作をみんなで製作しちゃいました
じゃじゃん!
クリスマススペシャルのランプシェード
すぎのき生活園けやきグループの利用者の方の作品です
シェードの素材は紙コップです。
立体に装飾というのは非常に難易度が高いので、平面に絵を描いてもらったり飾りつけをしてもらって、それを切り取ってから貼り付けました。
プチ点灯式ではみなさんの歓声があがりました
それから、ともPのベリーダンスの師匠、大藤桂子さんのチェロコンサートに行きました!
「月夜の物語」シリーズはもう19回目を迎えられるそう
静かなトークと、チェロ、ピアノ、ヴァイオリンで織り成す手つくりのぬくもりいっぱいの素敵なコンサートです
ベリーダンスの師匠?チェロ?・・・って変ですが
フルートもイタリア語もそうですが、師匠!と私がよぶからにはそれ相応の人物ですぞ。
ダンサー、KEIKO.D先生を見つけたとき、オーラというか、美しさもそうですが、人としてものすごく魅力があって、よし、ベリーダンスはこの人に習おうと思いました
チェロの世界で非常に実力のある方と知ったのは何年か経ってから
坂本龍一さんプロデュースのアルバム「DOCUMENTO」にオリジナル曲を提供したり、今年は久石譲さんの楽団の一員としてツアーにも参加されたのだそうな。
ともPも、端くれではありますが、同じ楽器を愛するものとして非常にうれしく思ったのはいうまでもありません
しかし、チェリストとしてこんなに有名な人だとは知らずにベリーダンスを通じてのみ何年もお付き合いしていた私ってw
はたまた、ラジオ番組、玉ニューの収録を西舘さをりちゃんとがんばったりしました
そうそう、さをりちゃんも私もリラックマが大好き
UFOキャッチャーの達人がよく私にリラックマグッズを下さるのですが少しさをりちゃんにおすそ分けしたら、お礼に、と美味しいベーグルパンを頂きました
UFOキャッチャーの頂き物をあげてベーグルを。
わらしべ長者みたい
さて、USEN放送局は六本木にあるので、道草が楽しいのです
←六本木道草中。
国立新美術館もお隣にあり、いまピカソ展をやっているのでいってきました。
なんどもピカソは見に行っているけど、見るたびにいろんなことを感じて帰ってきます。
なんつったって、ピカソが愛した女性たち
彼女たちとの愛なくして、あの作品たちはけして生まれなかった。
フェルナンド、エヴァ、オルガ、マリー・テレーズ、ドラ・マール、フランソワーズ・ジロー、ジャクリーヌ。
私だったら誰に自分を重ねるだろう?
個人的には、フランソワーズ・ジローが好き。
彼女は、ピカソに精神的に服従することをしなかった、魂の自由を持つ唯一の女性。
願わくばこうありたいものですなあ。
でも、天才ピカソに自分のすべてを捧げひれ伏した金髪の心優しい美女マリー・テレーズにも何か独特の魅力を感じるし・・・
でももしかしたら、「ヴァイオリン(可愛いエヴァ)」(1912)、「裸婦(私はエヴァを愛している)」(1912)などをみても、、ピカソに愛され、愛されたまま若くして病で死んでしまったエヴァこそ女性として一番幸せだったのかも???
などなどなど、美術館に行くと、お話しがやまないのでこの辺で・・・
さて、今度の日曜日は大宮で玉ニューのイベントだよお
屋外ライブだから、みんなあったかくしてきてね
では、またね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チューリップ咲きました(2019.03.21)
- 春です(2019.03.01)
- 2018落ち葉アート (・∀・)イイ!(2018.11.16)
- 母の日アートしました♪(2018.05.09)
- 別れと出会いと(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お返事ありがとうございます
ランプシェード・・クリスマスは飾りつけが楽しいですね。
最近、商店街を初め、デパートとかで
ジングルベルは流れていませんね。
あまりお客さんの気分を高揚させないようにしているのでしょうか・・・
でも、お正月は琴の音色のBGMが流れます。
不思議ですね。
どちらにしても、年末はなにかわくわくする時期であることに違いはありませんね・・
ベリーダンス・・すごいですねッ
以前、サンバカーニバルに誘われているとのお話がありましたが、こちらのことでしょうか・・・
さをりちゃんも、仲間に入ったほうがいいかも(笑)
ベーグルとか食べ物ばかりに気が行ってるので運動しないと~
国立新美術館へはなかなか行く機会がないのですが、今度、斬新な現代美術を見てみたいですねッ
ピカソのお話、興味深いです。
女性としての観点だとそうお感じになるのですね・・・
この冬は、社会人の集まりで展示会をするのでその制作をしています。絵もあるのですが、立体ものが多いです。
私は、ねんどで作ろうかと思っています。
コンテストだと結果を考えて作らなければいけないのでつらいですね~
その点、有志の集まりなら、気楽です・・・
投稿: KAZZ | 2008.12.12 02:02
道草のわりにずいぶんガッツリ食うじゃねえか?w
投稿: ケロッグ | 2008.12.12 08:27
ともぴーさん、あいかわらず忙しそうですね
ランプシェードなんかお手製にしたら超嬉しいだろうなー
投稿: kinu | 2008.12.12 13:18
今回も盛りだくさんですね

ボクはブルーベリーベーグルがお気にです
投稿: けんた | 2008.12.13 13:29
ダンスの先生がチェロのプロだったんですね才能ゆたかな人がいっぱいでいいですね
投稿: まいたん | 2008.12.13 13:52
ともぴー、明日はライブですね~自分もいきますよぉ
雨ニモマケズはじけます
超アピるんでよろしくです
投稿: 響 | 2008.12.13 18:44
久々ですけど中野先生、今晩わです・・・。
ラジオでも「玉ニュー」が放送されているんですか。ラジオでも凄い人気ですね。やはり、此方の方が「サクサク」と同様に真のオリジナル番組なんだと思います。
ラジオを聴く事は出来ませんけど・・・。
話は変りますがいよいよ明日、「玉ニュー」2回目のイベントが開催されますね。
イベント参加の限定人数には入れませんでしたけどせめて、先生やさをりさん達が観られると良いな~・・・と願います・・・(苦笑)。
それでは・・・。
投稿: ジゴ教信者 | 2008.12.13 20:29
私はドラ・マールかな。
知的ではあるけど弱さもあって、「泣く女」はドラですよね、親しみをかんじます
投稿: kyon | 2008.12.15 01:02
ともPはいろんな場所に出没するんですね
行動範囲ひろいです

さて今日はイベントお疲れ様でした
投稿: 黄色 | 2008.12.15 02:06
サンドイッチがやたらとおいしそうどこのですか~
投稿: あけ | 2008.12.15 06:58
☆KAZZさん
KAZZさんはアーチストなんですね


ものを作って表現するのは辛かったり気持ちよかったり、すごくすばらしい作業ですね
いい作品ができますように
☆ケロッグ さん
道草でこそたべないと
☆kinuさん
シェードを和紙にしたり、ガラスにしたり、いろいろ工夫するとたのしいよ
☆けんたさん
ブルーベリーベーグル!
いいですねえええ!クリーチーズをたっぷりと
投稿: tomokov | 2008.12.15 08:42
☆まいたんさん
ほんと・・・
でも努力の賜物だったりもして、がんばらなきゃって思いますね
☆響さん
盛り上がりましたね

寒いなかありがとうございました
☆ジゴ教信者さん
お二階にいらっしゃったんですね

ほんとに遠路はるばるありがとうございました
☆kyon さん
そうですね、ドラは現在女性の典型かも・・・強がるあたりも、ほんとはよわいあたりも・・ですね
投稿: tomokov | 2008.12.15 08:47
☆黄色さん
好奇心のかたまりだとよくいわれます。落ち着きたいようなおちつきたくないようなw
☆あけさん
六本木のミッドタウンから国立新美術館に向かう道なりにありましたw
投稿: tomokov | 2008.12.15 08:48