簡単な潜在意識の活用法( ・◇・)?(・◇・ )
つい先日、おおきな地震が起こる夢を見たので今回の地震の件ではかなり驚いてしまいました。
被害を受けた方、心よりお見舞い申し上げます。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
-------------------------
夢といえば、私のセラピーのメニューで「夢診断」というものがあります。
ちなみに、「地震が起こる夢」というのは、良くも悪くも【生活に変化が起こる】ことの予兆です。何がしかの変化があることは、事がおこれば近日中にわかるわけですが、どんな変化かというのも、ちゃんと調べればわかったりします。
とりあえず、どんな変化なのかは調べず、事が起こるのをとりあえず待つことにします。
「見た夢の絵」を描いてもらう事で、その絵の描き方などからも状態のわかるアートセラピーの手法も用いています
楽しいし癒されるし、お悩みも解決できて私的にはかなり自信があるのですが、「夢」を使ったセラピーというとちょっぴり胡散臭い感じなのか、あまりやりたがる人がいないのです…
でも、夢ってそもそもなんでしょうね?
「夢は無意識への王道である」といったのはかの有名な心理学者フロイト。
自分で意識できる世界は「意識(顕在意識)」、それが氷山の一角のようになっており、その下に無限に広がる「無意識(潜在意識)」層には、その人のありとあらゆる情報、感情、欲望、才能が潜んでいるといわれています。
その情報をいちいち覚えてたら発狂しちゃうので、普段私達の「自我」が「無意識」を押さえ込んで忘れているのです
でも、眠ると自我の力が弱くなっているので無意識の情報すなわち、心の奥に潜んでいる欲望や感情が泡ぶくのように浮かび、イメージとなって映像化します。
これが「夢」です。
さらにフロイトの弟子ユングは、個人的な「無意識」のさらに下には人類の普遍的な無意識つまり「集合無意識」があるといっています。
これは、時代、民族、あらゆるものを超越した意識であり、人間形成の基本であるとされています。
バタフライ効果やシンクロニシティ、すべては繋がっているという宇宙的発想ですね
未来とは、過去と現在の結果です。
無意識層のありとあらゆるデータを上手く活用すれば、未来を予想することだって簡単なのです。
「夢」は無意識の力を使った可能性の宝庫。
使わない手はないのですよ。
USENラジオで出させていただいている番組「アイドル保健室☆中野とも子のハートに赤チン!」では、新人アイドルさんたちの夢診断をしています
アイドルさんたちはのほほんとして見えて結構プレッシャーと戦っていたりするってこともよおくわかります
15分番組なのでほんのさわりといったところですが、それでもかなり濃ゆい内容になっています。
もし聞ける方はサンプルとして聞いてみてくださいね。
では、またね!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チューリップ咲きました(2019.03.21)
- 春です(2019.03.01)
- 2018落ち葉アート (・∀・)イイ!(2018.11.16)
- 母の日アートしました♪(2018.05.09)
- 別れと出会いと(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夢ってまだまだ研究とか謎の部分が多い分野だと思います。覚えていたりすると起きている間の自分の考えとか感傷に影響残しちゃったりしますし。
なんだかピンチの夢見て起きてもまだ緊張が残っている…っていうのはイヤですけどね。ホント
投稿: ようこ君 | 2008.06.17 22:47
夢か…

最近みてないなあ
投稿: けんた | 2008.06.18 06:47
ほお・・・
kinuは追いかけられる夢をよくみるよ
これはどういうことなんでしょう??
投稿: kinu | 2008.06.18 14:42
俺はウンコの夢をよく。
投稿: ケロッグ | 2008.06.18 16:31
ともP~~
おかえり!!!
投稿: kyon | 2008.06.19 01:11
何回も繰り返し見る夢ってなんなんだろ?
おかえり
ともP、復活待ってました
投稿: まいたん | 2008.06.19 10:10
とも子ママ、最近の夢は覚えてないのですが、昔はよく落ちる夢見ましたよ。ガケから、バイクから、側溝(誰かはリアルでしたが)に、バンジーと、落ちるのを見ました。
「玉ニュー」さをりちゃんとの天然トークなら大丈夫でしょうが、台本のセリフだとギクシャクして大変みたいですね。それはそれでおもしろいです。でもね、ガンガンしゃべらないと切られちゃいますよ。がんばって。
投稿: akio | 2008.06.19 12:08
ともPお帰り
ともPは芸人じゃないんだからテンパることないと思うよ~のったり(笑)なところが良いんだし。今までどうりのったりやって欲しい。声優が増えてイケ!イケ!なノリだけど、ともPは流されないでね。
投稿: 響 | 2008.06.19 14:48
こんにちは。とうとう「玉ニュー」登場されましたね。まさかあんな形での登場とは・・さて、果たして「関口さん」と「玉ニュー」どちらが素のともPに近いのでしょうか?
投稿: umesuke65 | 2008.06.20 00:11
ともPとりあえずはお帰り。玉ニュー登場して喜んでおります。しかし重要人物のともPの使い方をスタッフがわかってない(怒)感じがしました。生意気言ってすみませんが正直…。ともあれまだ先は長いので今後に期待。(ともPは癒やしキャラでという個人的希望)
投稿: ゴンザ | 2008.06.20 01:29
なんか心理学の教科書みたいなblogですね
夢診断と関係ないのですが
最近、利用者さんと一緒に
ぬり絵を書く時間を始めました
塗った色から面白いくらい
人の個性が見えてきます
投稿: ダウ | 2008.06.20 08:13
☆ようこ君
嫌な夢を見たときのどんよりした感じって嫌ですよね

ちょっとでも夢の意味を知っておくと気をつけるべきことがわかったりしてお得です
☆けんた さん
睡眠時間足りてますか?
毎日快適なのだったら問題なしです
☆kinuさん
解決すべき問題があるということだそうですよ
☆ケロッグ さん
自分の中の不要な思想に関する夢です
☆kyonさん
た~だ~い~ま~~
☆まいたん さん
繰り返し見る夢は潜在意識からの強いメッセージです。
ただいま
投稿: tomokov | 2008.06.21 00:25
☆akioさん
ママですか(笑)
落ちる夢は、物事が上手くいかないのではないか、自分が社会から転落してしまうのではないかという焦りから来ることが多いようです
☆umesuke65 さん
どうなんでしょ?w
ってことでひとつよろしく哀愁
How many いい顔
☆ゴンザさん
なが~い目で見てやってくださいませ
☆響さん
ありがとうね

今後もよろしくお願いします
☆ダウさん
某ホームにアートセラピーを見学しにいってくれたことが生きているのかな?だとすれば凄く嬉しいです
投稿: tomokov | 2008.06.21 00:34
ともPこんにちは。何書こうか悩んでたら出遅れちゃいました。
まだ心理学が入門レベルの僕にはユングは難しそうですね。でも夢で自分の状態を把握してプラスに持っていければもっと楽しい毎日になるんでしょうね。
話し変わって、今回のような気だるげなともPも僕的には有りです。
投稿: NM+ | 2008.06.21 09:02
最近、ブログの更新が早くて、のんびりしてるとあっという間にともPのコメントが
今後は、読んだら直ぐに書き込みます
自分はよく夢を見ますが、変な夢が多いですね。途中で『こりゃおかしいぞ』なんて思って、目が覚めちゃったりします。
懐かしく感じる場所を歩く夢を見ることもありますが、これも『無意識』の中にあるものなんですかね。
投稿: ねずみ | 2008.06.22 22:18
能力が発揮できない夢をよくみます。空飛べるはずなのに、飛べないもしくは、ゆっくり飛ぶとか、カメ○メハがうてるはずなのにうてないとか(笑)大概敵に追われてる時ですがww階段から落ちる夢も多いなぁw
投稿: しゅりん | 2008.06.28 15:07