民族の誇り
最近、どうしてセラピストになったのですか?
と聞かれることが度重なったので、『きっとこれは何か学びのメッセージ』と捉えていろいろ考えてみました。
なんだか小難しい結論になり、私の脳みそがウニっぽくなってきた!?のでちょっと書き出して整理してみました。
『学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し
思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し』
「学んでも考えなければ、(ものごとは)はっきりしない。
考えても学ばなければ、(独断におちいって)危険である」
孔子 『論語』より
人間は、学ばないと真実がわかりません。
人間の生きた問題を解決することができる正しい学問を身につける、というのが教養です。
そして、さらに進んで、人間というものの本質、それから生ずる根本原理について、明確な信念を持つべきだと思います。
以前、私の足りない頭を一生懸命働かせて、
「これからの日本を救うために私が何が出来るのか?!」
ということをまじで考えました。
私が日本をよくしたい・・・・とかいうと、とたいていの人が他人事のように日本を語り始めます。
何がダメかを言い始め、政治が、役人がダメだといい始め、最後は「もう日本はだめですよ~」で終わるのですね。
だめですよ~といったその彼の力ない横顔に、「あんたが一番だめですよ~」と恋の予感も吹き飛んだものです。
どこがどうダメかそんなに詳しくわかっているのに、アナタどうして何もしようとしないの?!ともP意味わかんない!!
とよく思いました・・・
しかし、代わりに私が!と思っても、国をうごかすような才覚も頭脳もざんねんながら持ち合わせていないので、おバカはおバカなりに人様のお役に立つ方法を考えました。
まず、自分の無知さ加減を自覚して、勉強できることは頑張って学ぼうと思いました。
そして特性を生かして自分ができること、それはこのストレス社会をどうにかすることだと考えました。
セラピストになるきっかけといえばきっかけの一つかもしれません。
一主婦だって、天下国家を論じたっていいではありませんか。
一会社員だって、一労働者だって、世のなかをよくすることは出来るって信じたい。
マザーテレサは、アメリカに行ったとき、
「お隣さんが亡くなっているのに何日も気がつかないとはこの国はなんと貧しいことでしょう。それに引き換え私の国インドはなんと豊かなことか!」
といったそうです。
まったく耳の痛い話です。豊かさとはいったい何でしょうね。
中国明代の呻吟語の中に良い言葉があります。
『貧しきは羞ずるに足らず、羞ずべきはこれ、貧しくて志なきなり。
賎しきは悪むに足らず。悪むべきはこれ賎しくして脳なきなり。
老いは嘆くに足らず。嘆くべきは老いて虚しく生きるなり。
死するは悲しむに足らず。悲しむべきは、これ死して聞こゆるなきなり。』
(貧しいことは恥ずかしいことではない。恥ずべきは貧しさのあまり志が萎えてしまっていることだ。
生まれが良くないことを憎む必要はない。憎むべきは生まれが良くないために才能を磨くことができず、秀でた才能が無いことだ。
老いたからといって嘆く必要はない。嘆くべきは、老いてなすべきことが無く、ただ虚しくいきていることだ。
死ぬことは悲しむべきことではない。悲しむべきことは、死んだあと、あの人はこういうことを成し遂げてくれたと感謝されることも無く、忘れ去られていくことだ。)
では、またね!
PS 横浜での新年会、「横浜チアーズ」にてベルギービールを堪能!
そして二次会、水餃子の有名な中華街「山東」
。
こんなに美味い水餃子は生まれてはじめてでしたっ!!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 別れと出会いと(2018.03.27)
- 寒い国の空(2018.01.22)
- 謹賀新年(2018.01.05)
- Christmas Art 2017(2017.12.23)
- おばけちゃん製作(2017.10.19)
コメント
こんばんは。「中野先生」今日の文章を見て、私は涙が止まりませんでした。
先日、数年前に定年された大先輩に会いました。私は、その人が在職時から志が高く、大変苦労していたことを知っていました。その人が「今の君たちは自分たちがやっていた時より大変だよね。こんな時代になっちゃって。でも諦めないで頑張って欲しい」って。いつも私たちのことを心配してくれています。
そんなこととダブって。中野先生ありがとう。ちょっとセンチになった会社員でした。
投稿: akio | 2008.01.19 20:28
試験前なのですが、blogに深く共感をしたので
思わずカキコしました!!
(^^ゞ
何故、人間は勉強をするか?
「人間としての幅を広げる」
「資格を増やしたい」
「お金を稼ぐ力をつける」
人により理由は様々だと思います( ̄▽ ̄)
でも、その様々な内容でも
共通点して言える事が一つあります。
「自分を輝かせたい!!」
より良い自分を目指したいから
人は勉強すると思うのです(#^.^#)
セラピストとして、何よりも一人の人間として
ともPが成長していくことを
心から願っていますp(^^)q
p.s.
「日本を変えたい!!」と思ったら、何をすればいいのか?
「まずは、自分自身が変わる事!!」
投稿: ダウ | 2008.01.19 20:42
死ぬことは悲しむべきことではない〜の言葉。
すごくココロに止まりました。
そうだなって気付かされました。
どんなに悲しんだっていなくなってしまった人は戻らないし、ずっと悲しむことを逝ってしまった人は望まない。
それよりも残してくれたもの、教えてもらった事、巡り合えて幸せだった事。その人の与えてくれたものを大切にしてあげることが残された人が逝ってしまった人への出来る気持ちの贈り物なんだって思いました。
ともPさんの言葉がいつも私の中の知らないでいたこと忘れかけている気持ちに気付かせてくれます。
ありがとうございます。
投稿: ひさほ | 2008.01.19 21:22
チョい久ですけど、中野先生今晩わ・・・。
今週の「関口さん」に中野先生、新年初登場でしたね・・・。フトシ社長やさをりさんを相手に一歩も退かずに進行していくのはやっぱり流石だと思います・・・(苦笑)。
話は変りますが今回の先生の文面はいつも以上に(!?)、真剣な印象が感じられました・・・(でも普段も、とても真剣に行動されていると思いますよ・・・)。仕事柄な理由もあると思いますが、やはり先生は凄いと私も思います・・・。今回の文面を見て、相手の事を気遣う大切さを改めて感じました・・・。只、毎日想う事は難しい時もあるとは思いますが・・・。
話は又変りますが横浜で新年会をされたんですか・・・。折角だから教祖の本拠地(!?)のテレビ局も見学(視察)してくれば良かったのに・・・(苦笑)。
久々の長文で失礼しました・・・。又、先生の楽しい話を楽しみにしたいと思います・・・。
それでは・・・。
投稿: ジゴ教信者 | 2008.01.19 22:01
諦める事が当たり前の時代になりつつあるのはどうだかなーって感じですよね。歴史的な昔となってしまいますが若者が本当に国のことを考えていた時代も確かにあったのに。
投稿: ようこ君 | 2008.01.19 23:43
おいら今初めて自分が日本のために出来ることって何かを考えた。
初めてかよ!と我ながら驚いたよ。
でもこのはじめてがないと始まらない。
ともPありがとう。
投稿: けんた | 2008.01.20 14:35
留学していた時、世界中の人が自分たちの民族に誇りを持っているのに、日本人だけがそうでない感じがした思い出があります。
奥ゆかしさや謙虚さとか日本人のよい持ち味とともに、確固たる自信があったら日本人に誇りを持てるとおもうな。
投稿: kyon | 2008.01.20 22:11
その感性がその若さなんだな。
投稿: ケロッグ | 2008.01.20 23:30
ともPはすごい正しいこと言ってると思う(*^□^*)
お説教ぽくなくて心にしみます。
投稿: kinu | 2008.01.21 00:26
昔の人っていいことを言ってるんだねφ(..)
勉強になるぅ(u_u)o〃
投稿: まいたん | 2008.01.21 08:37
ともPさん。人の力はそんなに小さくはありませんよ。
母に愛された野口英世。姉に愛された坂本龍馬。
妻に愛された山内一豊。母と妻に愛された豊臣秀吉。
男にとって女性の力は限りなく大きいのであります。
ねずみ算でも親ねずみ1組から始まりますから、ともPさんの影響された人がまた誰かに良い影響を与える。
ひ孫くらいになれば相当な人数になっているでしょうね。
最近面白いと思いますのは、越川礼子さんの書かれた「江戸しぐさ」関連の本がお気に入りですね。
よろしければ読んでみてください。
投稿: 杏仁豆腐 | 2008.01.21 22:34
そしてともPは酒を飲むw
愛おしいwwww
投稿: ごんざ | 2008.01.23 00:07
いつも前に前に明るく進むともPさんは、憧れの大人ですo(^ヮ^)o
おとぼけさんな所もすごくいいですね!
投稿: チョコレートカフェ | 2008.01.23 19:51
どんだけ破天荒なブログかとおもいましたが、なんとも深く力強い文章ですなあ。
ともPもさをり嬢も、さては非常に頭のよい女性なのでしょう。
頑張ってください。番組のともPはとても素敵にアナーキーですw
また遊びに来ます。
投稿: スニフ | 2008.01.25 13:28
結果重視の世の中で、あまりにも先読みしてしまうのでしょうか、自分の周りにも「どうせ何やっても無駄」と考える人が多いですね。その手の人ほど立派な評論はするのですが、言うだけ言って、最後は諦めちゃうんですよね。自分もそういう所がありますけどf^_^;
結果がどうであれ、そこに行き着くまでの経過も大切だと思います。結果が伴えば一番良いのかもしれませんが、何もしないでダメになるよりか何かしらした結果ダメだった方が、人間としてプラスとなり次に繋がる気がします。
投稿: ねずみ | 2008.01.26 21:36
☆akioさん
ともPのつたない文章でそんなふうに言っていただけるなんて、なんて幸せなことでしょう。
ありがとうございます!!お互い夢を諦めないでがんばろうね!
(^(エ)^)Thanks♪
☆ダウ さん
試験までラストスパートですね!
あとは健康管理で頑張ってくださいね。合格を祈っているよ!
└(´▽`*)┘ガンバレー!!
自分が輝くために、その輝きを周りに分けてあげられるような自分でありたいです!
☆ひさほさん
ひさほさんにも、いつも気がつかないことを教えてもらっていますよ!
こちらこそありがとう。
夢に向かって頑張りましょうね!
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
☆ジゴ教信者 さん
今回思うところあって、内面を見つめてみました。
こんな時間も必要ですよね。
横浜は最近詳しいですよ~~!
いつかT●Kも見学してみたいです~~ww
☆ようこ君
これほど愛国心のない国も珍しいと思いますね。色々な歴史があって、こうなってしまったとは思うのですが・・
でも日本人である以上、日本が好きと胸を張りたいものです。
☆けんたさん
こちらこそ、立ち止まって考えて感じてくれてありがとう\(^-^ )♪
☆kyonさん
おっしゃるとおり!
日本人の持ち味を生かしつつ世界に通用するプライドを!
と心から思います。
☆kinu さん
ありがとう・・
あまり頭がよくないもので、わかりやすく噛み砕かないと頭にはいっていかないの。w
投稿: tomokov | 2008.01.29 23:39
☆まいたんさん
そうだね…
やはり、長い間残っているって事は、よいものだってことだよね。
☆杏仁豆腐さん
ありがとうございます。
私のつたない考えでも、まっすぐであれば思いは伝わるって信じたいです。
そして、共感してくれる人がまたそれを誰かに伝えてくれたら、こんなに幸せなことは無いですね。
本、読んでみたいと思います。
(^人^)感謝♪
☆ごんざ さん
たはははは~(^m^)ゞ
☆チョコレートカフェ さん
前向きであればとりあえず大丈夫。
少々のことは大丈夫なんですよ!
☆スニフさん
いらっしゃいませ!!
アナーキーですか?wそんなそんなww
頭ですか?悪いです。かなり悪いです。でも悪いということを知っているので見込みがある!と自分では思っています。
さをりちゃんは賢い子ですよ!
でも変わってます(爆)
投稿: tomokov | 2008.01.29 23:53
☆ねずみさん
なるほどです。
さすがねずみさんですね、そんな日本になった背景にはそんなこともあったのですね。
人間の欲求として、自己実現の欲求は絶対にあるはずなのに、現代人は前段階的な欲求のみを追求してしまう傾向にありますね。
人生を楽しむことと、自己中であることはものすごく違うのですが、そこをどうにか相互理解&解決していきたいと思うのです。
投稿: tomokov | 2008.01.29 23:59
[URL=http://dk-drugs.com/albenza.html]buy albenza[/URL]
投稿: HsvsRsvsesv | 2008.04.19 05:05