« 脱力しる(´・ω・`)  | トップページ | 必勝ヽ(`Д´)ノマンダリンピックat北戸田! »

恋愛心理学☆男のバリアその2

毎日書いてみたらやっぱり息切れしちゃいました。
やっぱりマイペースでいきまーしゅ。( ´,_ゝ`) 


さて、前回のあらすじ。。

男性のバリアをやさしくほぐしつつ要求を伝える方法とは!



対話はコミュニケーションです。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの統計によれば、

人の印象を決定づけるものは、まず、目からの印象が55%、つまり、話し出す前のぱっと見の印象が55%です。

次に、耳からの印象が38%、まだ話の内容は関係なし。

そして最後が言葉からの印象7%です。本来気にするべき言葉の印象はたったの7%なのです!

ということは、人の前にたった瞬間、態度(目と目でのコミュニケーション)と表情(笑顔)、これで55%です。それから第一声を明るくさわやかに、すると93%も有利な状況でスタートできるわけなのです。


そうすると、結局美人が有利なんじゃん!
ということになりますが、そうともいえたり、それだけではないともいえます。

いくら美人でも態度がつんけんしていたり、ヒステリックではせっかくの容姿が逆に仇になってしまうこともありそうです。

さて、やっと内容です。

まず、第一に、男性にとって大切なこと・・・・それは「自尊心」だということを頭に叩き込んでおくこと。「沽券」とか「メンツ」は、女性の想像以上に男性にとって大切なものです。

ですので、女性が男性に意見すること自体が「男の沽券にかかわる」大問題なのですから、慎重に対処したいものです。


さて、最初に女性がやってしまいがちなNG。

「○○してほしい」の代わりに
 「○○すべき」と正義を主張することです。

これは、自分の責任で要求するのではなく、社会規範や正しさをふりかざす、つまり他人の要求の形で自分の要求をする、責任転嫁ともいえるのです。

だって、それが常識じゃん!正しいことじゃん!正しいことを言って、何が悪いの?

と思うかもしれません。

そのとおり!


 


しかし、コミュニケーションをとる上でこの「正しさ」が足かせになることが多いのも事実です。

あなたが「○○してほしい」という要求をすれば、相手には、イエス・ノーを選択するという自由があります。

あなたが「○○すべき」という正義を主張すると、相手は、選択肢が無いわけですからノーが言えない苦しさを感じます。

つまりこの言い方は、相手に有無を言わさない圧力をかけているのです。

この圧力がかかったとたん、男性は貝のように心を閉ざすか、あるいは猛反撃にでるかもしれません。

では、どのようなコミュニケーションが有効か?
ひとつ、男性のメンツをつぶさずに意見のできる方法をご紹介します。






それは、アイ・メッセージアクション・トークというコミュニケーション法です。

お互いにテンションの保たれたときは機嫌がいいからコミュニケーションも問題が無いものです。

しかし、パートナーに苦情を言わなければならなかったり、要求をしなければならない場面が必ずあります。そのたびごとに喧嘩になったり、我慢をして不満を募らせているのでは恋愛は長続きしません。
そのための方法がアイ・メッセージとアクション・トークです。

アイ・メッセージとは、自分がどういう気持ちなのかを正直に相手に伝える方法です。
私(英語でI)がどう感じるかを言います。
相手のことを分析・批評する(ユー・メッセージ)やり方は関係を悪化させるので要注意。

アクショントークとは、苦情を伝えたり、要求を伝えたりする時に、相手の、アクション(行動)にフォーカスして、気持ちを伝えていくのです。

相手、「その人自身」や「相手の性格」を、非難するのではなく、あなたが不満に思っている特定の「行動」について伝えるので、相手が受ける印象も違うのです。

それでは、この二つを使っのコミュニケーションの具体例を挙げますね。


たとえば、「彼が最近、仕事にかこつけてなかなかデートもしてくれない。昔は無理やりにでも時間を作って会いに来てくれたしメールもしつこい位にくれたのに。そしてやっと会えたと思ったら遅刻ばかり。なんだか自分がぞんざいに扱われているようで嫌な気分」

さて、アイ・メッセージとアクション・トークを使っていない例。

「あなたって、最近仕事ばっかりで、私のことなんかどうでもいいのね。」
 (ユー・メッセージ。相手を上から評価している。)

「大体、やっと会えたのに遅刻なんて。時間通りに待ち合わせにくるのなんて社会人として当然でしょ?」
 (「義務」は、相手は奪い取られた気持ちにさせる)

「○子が言ってたよ。もう愛されていないんじゃないの?って。○子の彼氏なんか、毎日何回もラブラブメールくれんるんだって。」
 (これも義務と同じ。「正しさ」を主張して相手をコントロールしようとするやりかた)

「このままだと私、浮気しちゃうかも。」
 (ネガティブな将来をイメージさせる言い方。)

「だいたいホントに仕事なの?仕事っていえば何でもすむと思って。接待とかいって、お酒飲んでるだけじゃん。たいした仕事でもないんじゃないの?」

(男)は?なんだとゴラア!…つづく。

(あ~あ、やっちゃった。ここで、男性のバリアに無防備に入り込み、地雷を踏んでジ・エンド)




世のなかにはもっとしゃれにならない男女の会話がありますが、まあ、このくらいのかわいい会話で(笑)

さて、彼女は寂しかっただけなのに、最初から好戦的だったために、たまに会えたんだから優しくされたいと思う男性を待ち構えていたかのように文句をいいました。そして売り言葉に買い言葉で、とうとう墓穴を掘ってしまいました。

では、アイ・メッセージとアクション・トークを使ってみたらどうなるでしょう。

「最近仕事大変なんだね、こうしてデートするの、ずいぶん久しぶり、先月は外で一回しか食事できなかったよね。」
 (苦情のアクション・トーク。仕事優先という「行動」のみに言及。しかも、回数などが具体的で、客観的。)

「こうして一緒にデートするの楽しみなのに、最近できなくて淋しい。」
 (アイ・メッセージ。自分の感情を正直に表現する。)

「だから、隔週でいいからいっしょにご飯たべに行こう?難しいかったら、毎日一個で良いからメールが欲しいなあ。」
 (要求のアクション・トーク。 具体的に相手にしてほしい行動とその頻度まで言う)

「そうしたら、すごく嬉しいし、会えなくても寂しくない。あなたが頑張っている仕事、もっと応援したいと思う。」
 (ポジティブな将来をイメージさせる言い方。相手もこれで結果をイメージしやすくなる。しかも、彼が今頑張っていることを応援するというイメージで愛され度アップ 笑)

そこまで気を使ってあげても駄目なシトは…( ´,_ゝ`) 

もう誰かにあげちゃったほうがよいのかもしれませんねー








よろしいですか?!



そんな歯の浮くようなこといえねえよー!というそこのアナタ!


男に言えないのなら、まずはお近くのお局様や、思春期のお子様や、気難しい上司、お姑などにアイ・メッセージとアクション・トークで意見してごらんなさい!


「あなたの○○という行動について、私は○○と感じている。」

「だから、私はこれからあなたに○○してほしい。」 


その効果に驚くばかりか、これであなたもコミュニケーションの達人ってもんよ~!


 


では、また!

|

« 脱力しる(´・ω・`)  | トップページ | 必勝ヽ(`Д´)ノマンダリンピックat北戸田! »

恋愛」カテゴリの記事

コメント

これ凄く勉強になりました!!

私、結構頑固で「正義」を主張しがちになるので(「正しいもの」を絶対に信じる)
これを押し付けないようにも少しやわっこい人間にならなきゃと思いました。

例題の中の彼女sideのセリフもそれはつい怒ってしまったとき言い放ちそうなセリフだけど、頭ごなしに怒られるのは彼氏でなくても不快ですよね(誰でも個人的な色んな事情を抱えてるわけだし)
どんな時も自分を中心にでなく相手を思う優しさがなければいけないんですね。

投稿: ひさほ | 2007.09.17 01:31

悪い例題の内容を見てて、すこし頭がいたくなったよ--;
私は好きな相手に攻められると必死で辛抱して、自分の精神が
壊れる寸前でキレて関係を終わりにするパターンなので。

お互いの思いやりも方向が間違ってしまえば「賢者の贈り物」に
なってしまうし、結局はお互いにバランスをとれる相手で
あるかどうかを時間をかけて見定めていくものだと私は
”経験上”思います。

投稿: 向かいの土々呂 | 2007.09.17 11:23

すごい勉強になりました~。

でも、確かに、~してじゃなく、 ~だから~して欲し

いって大事ですよね。

投稿: イレブン | 2007.09.17 12:56

逆に男性の先輩から「~すべきだ」と決め付けられて腹立たしい思いをしたことが。
それはさておき、自分も、うまーく甘い雰囲気混ぜながら、こうだったら嬉しいんだよ、そうしてくれないかな☆というのを伝えられるようなスキルを身につけたいです。

投稿: ようこ君 | 2007.09.17 16:36

悪い例の2つ目でPEAの分泌が止まりましたよ。
「信頼(信じて頼られる)」を感じられる言葉は好きですけど、「命令形」は勘弁して欲しいですね。

投稿: 杏仁豆腐 | 2007.09.17 20:01

日常を気持ち良く過ごしたいというのは、万人がほぼ間違いなく持っている願望だと思います。そういうなかでも、ちょっとしたことで歪みが生じてしまい、その修復に四苦八苦するのが人間なんでしょうか。

順風満帆にいかない人生(男女関係なく)ですからね。
『我を通す=一歩引く』を自分の中でバランスをとれるようになれるといいかも。

今回の話も、非常に参考になりました。男女の話で例えると、わかりやすいし、そっちがメインかもしれませんが、今の世の中(人間関係は男女関係ないからねぇ)を歩いていくためのバイブルになると思います。参考にします。

投稿: ねずみ | 2007.09.17 20:42

すっげえ耳痛いっす…

ともPは女の子には甘かしかと思ってたけど、こりゃ厳しいわん(笑)でも、これで関係が良くなるのなら、愛のムチだわ~。

対男だけでなく、万人に使えますね。これは永久保存版!!

投稿: kyon | 2007.09.17 22:26

問題は、無意識じゃなくて悪い例の会話ばかりして男をワザと挑発する女子もいますよね。
いわゆる喧嘩したいってカンジですか?
こういう女子はどうすればいいのでしょうか?
挑発に乗るとこっちが地雷を踏むようです。

投稿: エイジ | 2007.09.17 23:03

うーむ、男性の側から見ても考える部分があるのかも・・今までにも似た失敗やらかしたような。
あ、週末・・楽しみにしていますね。今度は前回以上の人が集まるのかな?そうなるとあの広さでは収容しきれない悪寒が。(笑))

投稿: umesuke65 | 2007.09.18 01:20

☆ひさほさん

正義感が強いとそういう問題も起きてくるんですよね。信念を曲げてまで迎合することはないけど、コミュニケーションのツールとして便利に使ってみてくださいヽ(^▽^@)ノ

☆向かいの土々呂さん

聞けば聞くほどいろいろあったのね...
ρ(..、)ヾ(ミ`エ´ミ;)ナデナデ
お互いこの年になればね~w

一緒にいて、なるべくらくちんな相手・・・
そしてあとは微調整ですね。

☆イレブン さん

かっとなるとつい、相手をやりこめることを考えてしまうのよね。
一歩、冷静になるのは訓練ですね。

☆ようこ君

うまく甘ーい雰囲気…

(-ω☆)キラーン  (意味不明)

☆杏仁豆腐 さん

あっEPAが…w

つい、ひどいことを言っちゃうのは、相手に対する甘えなのよね。(´(ェ)`;)ゞクマッタモノデ

☆ねずみさん

『我を通す=一歩引く』…深いですね。さすが!!

急がば回れってことかもしれません。それにはやはり精神力が必要ですよねー。

日々是修行ナリ~ └( ̄◇ ̄*)┘ガンバルヨー!!


投稿: tomokov | 2007.09.18 15:47

☆kyonさん

異性人=異星人

と心得て、お互いに違いを認め合って譲り合えればいいんだよね~e(^。^)9 

☆エイジさん

そうなんですよね。
たまにいるのです。女子に限らないのですが女子に特に多く見受けられます。

議論することに意義があるみたいな人が!

その議論がテーゼもアンチテーゼもなく、ただのいちゃもん(笑)だったりすることが多いので困り者です。

酔っ払いにも多く見受けられやりして。

では、次回はこのテーマを取り上げてみたいと思います!!

提供ありがとうございます(^(エ)^)Thanks♪

☆umesuke65 さん

umesukeさんのみならず、だれでもやらかしていると思います。私もいっぱいやったf^_^;
またやってしまうかもしれないから気をつけようという気持ちが大事かと。

23日、いらっしゃるのですね?楽しみにしております。

グダグダ競技かあ…なにやるのかなー。

投稿: tomokov | 2007.09.18 15:55

なんか、ウチのこと知ってる?っていうくらい、現実的な例題で(苦笑)

アクショントーク&アイメッセージ普通に使えますね。今度つかってみるっす。

投稿: けんた | 2007.09.18 16:14

お宅の様子は知らないけど(^_^;)
それほど誰もがやらかしがちなことということなのでしょうか。

投稿: tomokov | 2007.09.20 08:12

アルバート・モラリアンって誰ですか?


アルバート・メラビアンのこと?

投稿: ふ | 2008.01.30 09:37

ホントダ…
教えてくれてありがとう!
間違えてました。

投稿: tomokov | 2008.02.01 23:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恋愛心理学☆男のバリアその2:

« 脱力しる(´・ω・`)  | トップページ | 必勝ヽ(`Д´)ノマンダリンピックat北戸田! »