脱力しる(´・ω・`)
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角がたつ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。
とかく人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引っ越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。
夏目漱石 『草枕』
ご存じ、『草枕』の冒頭の一節です。学生の頃読んだなあ。
当時は、なんかいろいろと理屈っぽくて窮屈な文章に思えたけど、今やっと実感として理解できる文章だとおもいます。
理屈っぽいのは煙たがられる、情にほだされると損ばかり、意地っぱりは反発される。
・・・いかにも日本人の人間関係っぽくて滑稽ですらあるけど、その滑稽さの先に、芸術があって文化があるんだな~と思いました。
以前はこういう感覚ってどうも説教っぽくて湿気ぽくて四畳半ぽくて嫌い、だった。
詩的で可笑しくて切ない、日本人の、この、なんていうかこの、
へのへの~~な感じ(すいません、ボキャブラリイの限界が)って、最近嫌いではなくなってきました。
次回は、男のバリアを優しく外すテクニックを検証。(笑)
では、またね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チューリップ咲きました(2019.03.21)
- 春です(2019.03.01)
- 2018落ち葉アート (・∀・)イイ!(2018.11.16)
- 母の日アートしました♪(2018.05.09)
- 別れと出会いと(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へのへの・・・。
姐さん。
投稿: けんた | 2007.09.13 00:59
わびさびとは違うもっと情けないかんじ?デスカ?
だからって、へのへのって(≧∇≦)
投稿: kinu | 2007.09.13 15:09
最近、日記を毎日更新ですね(^^;;
読むのが追いつかない・・・・・(^o^;;
確かに日本人は「へのへの」ですね~(笑)
投稿: ダウ | 2007.09.13 19:21
どーも、こんばんわ。
先日、近所の焼き鳥屋で隣のおねーさまがゴールド免許のコトを「ゴールデン免許」とか言い放ちまして、芋焼酎が鼻に入ってしまいました…。
もう、こんな街には住めないので引越したいです・・・・
僕にバリアなんてありません…
さあ、姐さん!
迷わず僕の胸にへのへの~~♪
失礼しました。
投稿: hell | 2007.09.13 20:31
ほんとにあーたは面白い
ー ̄) ニヤッ
賢い中にもレモンガスのテーマソングばりの
天然さがあり・・真っ向勝負かと思わせといて
思い切り脱力もしゅる・・エイリアンなのだ
~~-v(  ̄ー+ ̄:.*.・そうやろ~!!
次回、男のバリアを優しく外すテク・・・
どんな切り口でバッサリサックリパックリと
解体しゅるのか・・身を清め、写経をし
PCの前で座禅しながら更新お待ちしております!
投稿: ロッシー | 2007.09.13 22:14
この、いろんなギャップが俺を狂わせるwww
ともPー!(爆笑)
投稿: ケロッグ | 2007.09.13 22:58
昔の人(偉人にむかって失礼な;)の残した言葉って当たり前な事なのだけれど本当はそれが大切で大事にしなくてはいけない気持ちだったりしますよね。
堅苦しい、古臭いと言われても何気ない大切な事を大事にしたい気持ちは何年経っても時代が変わっても無くしたくないぁと思いました。
投稿: ひさほ | 2007.09.13 23:39
今週の一言
『へのへの〜〜』
あっ!まちがえたf^_^;
ブログ更新、確かに超はえ〜っす!コメント考えているうちに次のネタが…。
しかしまぁ、それぞれの国にそれぞれのお人柄ってあるんでしょうけど、日本人のそれっていうのは、やっぱり独特なものなんですかね?
投稿: ねずみ | 2007.09.13 23:46
粋を知らないとお互いにそれもアリかなーって事にならないところが難しいですね、へのへの~。
投稿: ようこ君 | 2007.09.14 00:52
たしかに日本人特有の可笑し哀しさ(ともP語では‘へのへの~~’ですね。笑 )ってありますね。しょぼさっていうか。
シニカルでなくそれも含めて愛せるようになるにはやはり懐って大事ですね。わたしはまだまだかもです。
投稿: kyon | 2007.09.14 14:46
☆けんたさん
だ、だめ?
☆kinuさん
そう!わびさびはかっこいいけど、へのへのはかっこ悪いの(*^ ∋^*)
☆ダウ さん
ここのところひきこもているもので…
でもさすがに毎日は無理だわ(◇`:;.;)ツカレテ
☆hell さん
一瞬、「ゴールデン免許で合ってるじゃん」とかおもってすまった_ _(+ω + )---< ドテッ
そういう私はゴールド免許でえす。(逃げ足がはやいのでつ)
☆ロッシーさん
バッサリサックリパックリと解体しゅるなんてー!
いや~~ん、ともPはずかP 壁┃*ノノ)
なんてね。そう、ぱっくりとね!おほほほ!
☆ケロッグ さん
いろんな…ですか?
つじつま合ってないですか?(~_~;ヤベ
☆ひさほさん
昔のひとが言ってることから気がついたことって結構いっぱいありますね。
残ってるってことは、価値があるってことですものね(=^ェ^=)
投稿: tomokov | 2007.09.16 14:06
☆ねずみさん
お国柄ってあるんでしょうね。
日本人ってよく日本人のことを卑下したり非難したりしますよね。自分に厳しいところもお国柄なのかなあ…(=´ー`)
☆ようこ君
そうですねー。
粋こそ江戸っ子、しいては日本人がなくしてはならないものですね。
粋あってこその「へのへの~」なんですから!ヽ(`⌒´メ)ノ
☆kyonさん
自分がせっかく日本人なので、日本人として頑張りたいし、頑張って欲しいと思うんです。
そして頑張っても届かない何かを「へのへの」でわらいとばして次へ行こうレ(゜゜レ)
投稿: tomokov | 2007.09.16 14:13