メンタルセックス
あっちい〜〜!毎日です!
エアコンの効いた部屋からいっぽも外に出たくな〜〜い!なんて思いがちです。
でも、今年、六白金星の星にギンギンに導かれているtomokovは、
マタ〜リしている時間がもったいなくて、
仕事の合間を見ては勉強会にいそいそと出掛けます。
先日はナタリーロジャースが提唱するクリエイティブ・コネクション、表現アートの勉強会にいってきました。
tomokovが学んでいる表現アートとは、ゲシュタルト療法をミックスしたセラピーで、主に音楽や光の揺らぎに身体を委ねたムーブメントとアートを用いて、自分では気づかないからだや心の深層の知恵にアクセスする方法。
今回のテーマは、「愛を与え、受け取るムーブメント」でした。
これは、今までの課程でかなりの葛藤やコンプレックス、シャドウなどとさんざん戦ってきてのテーマですので、
「おお〜、いよいよ佳境か」なテーマ。
人間が産まれてから死ぬまで求め続けるもの。それは愛です。
人の心が満たされる原理をユング心理学的な観点から説明しますね。
心の中に「幸せのコップ」があるとして、宇宙の彼方から、もともと幸せの元、「自己承認のオイル」が源泉のように湧いているとする。
そのコップに自己承認のオイルをなみなみと満たして始めて人間は「満たされた気持ち」になるわけですが、生きていく上でその大切なコップは様々な傷が付き、オイルはどんどんともれてしまう。
そして漏れて無くなってしまったオイルを補うために私たちは他人から「承認」を得よう、(愛を得よう)とするわけです。
でも、肝心のコップは壊れているわけですから、コップが満たされて満足なのは一瞬だけ。せっかくのオイル(愛)も、また漏れて無くなってしまう。当たり前ですね、コップは割れたままなのですから。
そして更に他人から・・・・と、私たちは延々虚しい作業を繰り返しているわけです。
肝心なのは、他からオイルを補うことではなく、コップの修理です。
まずは、コップ(ハート)を癒し、傷をお手当してあげることが肝心なのです。
それさえ行えば、他人からもらわなくたって、自然とオイルは満たされる。なぜなら、元々「自己承認のオイル」は脈々と宇宙から注がれているのだから。
まあこんなことがベースになっているのでかなりスピリチュアルウ〜☆な感じです。
もともと「今ここ」にある愛を感じ、「私」の身体を通してムーブメントとして、仲間に与える。仲間はその「愛」を目に見えるもの(視覚化)としてうけとり、またムーブメントとして承認する。
いわば、ポジティブなエネルギーの交換、もっというとパンツを脱がないセックス、ええ、言わせてもらえばパンツを脱がない御乱交ですわね。もちろん全員バイセクシュアル。(笑)
ですが、メンタルセックスは非常にこころの奥底まで届く営みですので、ふか〜いレヴェルでの癒しがあります。
もっといえば、承認してくれる仲間がいなくても、「今ここ」に愛は常にあるのですから、私たちはそれを「感じる、受け取る」事さえすればオートマチックになみなみ溢れる「愛」に満たされるのです。
この療法は、「今ここに既に存在する愛というエネルギー」に気が付く、というのが狙い。
さて、メンバーは全員有資格者のアートセラピストなので、さあ始めますよと言われればがーっと「愛」の世界へトリップできるプロフェッショナル(笑)
入り込みやすいように、ロウソクの炎と対話する瞑想から入り、その炎を持って円座になり、それらしい音楽をかけます。そして順番にムーブメントで愛を表現します。
ああ〜、ひさしぶりにヤリまくってきましたとも!!
クライマックスを迎える頃は、もう涙なくしてはいられない、そこら中のひとをとっつかまえてハグしたい気分の、最高なエキスが脳内からどばどばと分泌されておりました。
一歩まちがえれば帰って来られないかも知れませんが(嘘)
いわば宇宙との交信作業のようなこのワーク、tomokovの指導のもとでやってみたいですか〜?
どうですかああ〜???( ̄+ー ̄)キラーン
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チューリップ咲きました(2019.03.21)
- 春です(2019.03.01)
- 2018落ち葉アート (・∀・)イイ!(2018.11.16)
- 母の日アートしました♪(2018.05.09)
- 別れと出会いと(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぜひ、体験したーい。
というか企画しますから、やりましょう!!
メンタルのコミュで宣伝してやりましょう!!
投稿: kimitoのぶ | 2005.08.14 19:57
のぶさん、やりましょう!
いいものを提供できるようにがんばりますよ〜!
投稿: tomokov | 2005.08.22 18:39
友達同士にも、何だか恋に近いほどの気持ちがどこかにあるのかもしれませんねえ。相手の為の労力を惜しまなかったり、遠くまで会いに行ったり。足りないものを互いに補えるのは良い関係なのでしょうね。
投稿: ようこ君 | 2005.08.22 23:50